ほっとCafe
ほっとcafeでGoodコミュニケーション

佐伯市くらしサポートセンターの相談過程において、コミュニケーションの苦手な方などを対象に月に1回「ほっとcafe」を開催しています。毎回、季節に応じたメニューでお迎えしています。
時 間:10:00~12:00
場 所:佐伯市社会福祉センター内(佐伯市女島7255番地13)
参加費:無料
※開催日は個別にお知らせしています。
お問い合わせは、佐伯市くらしサポートセンター「きずな」電話23-7450まで。
コロナでイベントも中止になったのでプチ夏祭りを開催しました。R2.7.15
コロナ対策をしっかり行い3ヶ月ぶりのほっとカフェを開催しました。R2.6.10
2020年最初のほっとカフェです。
第3回おでかけホットカフェを実施しました。R1.11.23
2月は「きずなファーム」で収穫した大根で大根餅をつくりました。H31.2.12
新年はぜんざいと坊主めくりで楽しみました。H31.1.8
12月のカフェは新人マジシャンがデビューしました H30.12.12
きずなファームで育てた芋で大学芋作りました。H30.11.13
少し時期外れのかき氷カフェで、実習生も一緒に楽しみました。H30.9.11
新しい事務所での初ほっとカフェ。食べ物クイズで大盛り上がり。H30.4.10
収穫した大豆で味噌づくり体験H30.2.27
昨年10月末に「きずなファーム」で収穫した大豆で、味噌づくりに挑戦しました。調理会場は佐伯東地区公民館。地域おこし協力隊の鹿野さんの指導で、圧力釜で大豆を炊きあげ、塩と米こうじを練り込みました。常温で3ヶ月熟成させたら美味しい味噌になるそうです。
平成30年のほっとカフェ新年会を開催しました。H30.1.16
新年最初の「ほっとカフェ」は、皆さん元気で参加してくれました。「きずなファーム」で収穫した小豆をぜんざいにして食べ、参加者全員で今年の抱負を順に述べていきました。次に、今年「きずなファーム」で植えたい作物を決め、和やかな会になりました。
クリスマスパーティーはフォークダンスでH29.12.12
クリスマス会を開き、手作りDVDを流して一年間の活動の振り返りをしました。皆さん少しずつ「一歩前へ」てな感じでした。チョコレートケーキとシャンパンで乾杯したあと、皆で「オクラホマミキサー」をダンスして盛り上がりました。プレゼントはスケジュール帳でした。
初外出☆初ピザ釜体験in宇目 H29.11.14
6月は夏らしくソーメンを食べました。H29.6.13
再びタケノコ掘りにチャレンジ!H29.4.25
ほっとカフェ参加者でタケノコ掘りに挑戦しました。H29.3.28
2月は節分とバレンタインのミックス!H28.2.14
日差しが強くなり、春を感じる季節になりました。
2月はバレンタインデーに開催。シュークリームに鬼の顔を可愛く、チョコレートでデコレーションしました。
その後、「きずなファーム」の説明と、スタッフ手作りのスケジュール帳を配布し、「今年は手帳でスケジュール管理をする」を目標にしました。
X’masオーナメントの作成をしました H28.12.6
今年もクリスマスが近づいてきました。昨年のほっとカフェではクリスマスカードを作りましたが、今年は松ぼっくりにビーズをデコレートしたオーナメントを作成しました。
秋のほっとカフェ H28.11.8
秋のほっとカフェを開催しました。参加者が少なかったですが、スタッフが秋らしく「もみじ狩り」や「七五三」のうんちくを述べた後、たこ焼きを作りました。皆さんが持ち寄った具材で、たこ焼き・ホタテ焼き・ツナ焼き・チーズ焼きなどいろんなたこ焼きができました。
9月はお月見団子です。H28.9.13
平成28年9月のほっとカフェは、お月見団子を作りました。参加者全員で協力し、カボチャペーストの黄色い団子に小豆やきな粉をまぶしてなかなかおいしかったです。実習生もペインティングなど手伝ってくれました。